9月7日 放送後記
今週も、お聞きいただきありがとうございました。作家のアベヒロコです。
毎週、放送を聞いてからこの放送後記を書いているんですが、収録で、一度聞いたり自分が話したことなのに、そのときと同じタイミングで笑ったり突っ込んだりしている不思議・・・いちリスナーとして番組をたのしんでいる自分がいます。
さて、今週は塩沼さんの「カバンの中身」についてのお話がありましたね。
普段は黒のトートバッグをお持ちの塩沼さん。
必需品であるお財布やスマホのほかに、たくさんの資料が詰め込まれていて、いつもパンパン。努力家な塩沼さんらしいカバンの中身です。
仕事場への日常遣いのバッグには、そのようなモノが入っていますが、遠出の際は、少々異なるそうです。
震災を経験して以来、長距離移動のときは、非常食となるような飴やチョコ、そして、少々の風雨をしのげるような服、さらに、充電器付きのラジオを持参しているそうです。
「災害は忘れたころにやってくる」と言いますが、まさにそれですね。
わたし自身は、震災直後は家の鍵と一緒に、『笛』をキーホルダーに取り付けていました。笛を持ち歩くようになったのは、もしも家具の下敷きやがれきに埋まってしまっても、笛を吹けば助けを呼べる、と知ったからです。
折しも先日は防災の日でしたね。塩沼さんのお話に、ハッとした次第です。
『備えあれば患い(うれい)なし』。
今一度、カバンの中、家の中の防災グッズや家具の立て付けを見直してみようと思います。・・・みなさんもぜひ。
そして、今回、新コーナーが誕生しました!「最近あった●●な話」です。
自分自身の身に起きた、些細なこと。たとえば、運命の出会いをした話、思わず苦笑いした話、ほほえましかった話、がっかりした話、しんどかった話・・・などなど、大募集です。
みなさんからいただいたエピソードに、塩沼さんがコメント=リアクションします!「#音楽修行」、「#映画修行」につづく、「#リアクション修行」のコーナーです。どんなお話にも塩沼さんが絶妙なリアクションをします(笑)ので、下記の番組HPからか、コチラのオンエアサロンへお送りくださいね。お待ちしています。
https://audee.jp/program/show/100000190

映画修行!今週ご紹介したのは、「テニスの王子様」の劇場版、「リョーマ!The Prince Of Tennis新生劇場版テニスの王子様」。
絶賛公開中のコチラ、わたしも拝見しました!!
★ストーリー
天才中学生テニスプレーヤー・リョーマが武者修行で渡米するのですが、
ひょんなことから過去にタイムスリップ!
最強のテニスプレイヤーだった父親の現役時代にたどり着きます。
しかし彼は事件に巻き込まれ引退を迫られていました。
リョーマは父親を助けようと奮闘するのですが・・・
一見、奇想天外なストーリーではあるんですが、3DCG作品なので圧倒的な臨場感が体感できます。テニスプレーのシーンはもちろん、主人公たちの表情や、涙のつぶに至るまで、リアル以上にリアル!
さすが、原作者の許斐剛さんが製作総指揮者としてこだわっただけあります。
わたし自身は、今回テニプリ関連作品初体験でしたが、その世界観にどっぷりとつかり、ホロリとしてしまう場面もあり・・・まさかの感動作でした!
テニプリファンの方はもちろん、週刊少年ジャンプやジャンプGQのファンのみなさん、テニス好きなかた、などなど老若男女がたのしめる作品です。
ぜひご覧になってみてくださいね。
https://gaga.ne.jp/RYOMA_MOVIE/
対象エリアの方は、radikoタイムフリーで1週間、番組を聞くことができます。ぜひお聞きください。
https://radiko.jp/#!/ts/INT/20210907213000